2017年11月13日
名物の土鍋炊き込みご飯です。

開店当初よりご好評いただいております、季節の土鍋炊き込みごはんです。
コースのご飯ものとしてお出ししております(たまに雑炊の時もあります)。
こちらの土鍋は、信楽の雲井窯という工房の、中川一辺陶さんというかたの作品です。
京都の料亭や割烹では一番の人気で、いまや全国区の評価を得ているすばらしい土鍋です。
使われている陶土も、何十年と寝かせた選び抜かれたものを使い、非常に分厚く作られているため、
驚くほどの保温性があります。
僕も京都でお世話になっていたお店のころから使っているので、絶対になくてはならない道具です。
こちらの土鍋を使い、食事の進行に合わせて、お客様ごとに炊き上がりを召し上がっていただきます。
今はサンマの炊き込みご飯が多いですが、これからは、
牡蠣、桜えび、鯛、かぶ、などのご飯をご用意しております。
その他、春は、たけのこ、地鶏とグリンピース、桜えび、あさり、
夏は、鮎、かます、 通年で、鯛めし、牛肉とごぼう、穴子と金錦玉子など、いろいろお楽しみいただけます。
大抵の方は全部お召し上がりいただきますが、お代わり分もあるので、余った分は包んでお持ち帰りいただき、
翌日にでもお召し上がりいただけます。
ぜひお試しください。
Posted by 吉良屋 at 23:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。