2017年11月29日

松葉かにコース、承り中です。



 松葉かにを使ったコースのご予約を承り中です。

 

 タグつきの立派なかにをご用意いたします。

 ただ、お値段が一般の方が思っている以上に高いので、ご予算に合わせて、

 かにの量と内容を調節いたしますので、まずはご相談ください。


 こちらのかには、鳥取の松葉かにで、1キロ以上の立派なサイズで、

 仕入れ原価が¥14000ほどになりました。

 ただ、仕入れ状況で値段も変わってきますので、ご了承ください。


 刺身、甲羅かにみそ焼き、かにすき、雑炊、くらいのかんじで、あと必要なら、

 先付け、八寸などをおつけいたします。


 これだけのかにをさばきたてで調理いたしますので、さすがにおいしいです。

 ぜひご利用ください。

 

 

  


Posted by 吉良屋 at 15:31Comments(0)

2017年11月28日

年末の夜はお得です。

年末の夜は、一年の締めくくりということで、いつもよりサービスたっぷりのコースをご用意いたします。


¥5400のコースをご予約のお客様には、いつも以上にお得なお料理をお楽しみいただけたらと思います。


12月21日(木)、24日(日)、25日(月)、26日(火)、27(水)の5日間。


仕入れにより献立は変わりますが、

寒ぶり、白子、かき、かに、せいこかに、など旬の食材で、得意料理だけで勝負したいなと思います。


ぜひご利用ください。

  


Posted by 吉良屋 at 22:58Comments(0)

2017年11月24日

夜のお料理から、天然とらふぐ小鍋



 夜のお料理から、天然とらふぐの小鍋です。


 仕入れにもよるのですが、この時期の¥8700のコースにはとらふぐを少し入れることが多いです。

 この日はお造りの代わりにてっさを、炊き合わせの代わりに小鍋をお出ししました。

 舞阪産の1~1.5キロ程度のものが多いです。


 またふぐコースとして、¥10800よりご用意しております。

 あまりしつこくせず、シンプルにてっさ、、てっちり、雑炊、くらいにして、

 もう少しお値段をいただくと、焼きフグや唐揚げ、白子などご用意するようにしております。


 それに、先付けや八寸的なものも出すようにしております。


 フグの確保と、おろしてから身を寝かすのに数日かかりますので、早めの予約でお願いしております。

 

 わりとお値打ちにしておりますので、ぜひご利用ください。


  


Posted by 吉良屋 at 00:41Comments(0)

2017年11月22日

夜のお料理から、八寸の盛り合わせ



 夜のお料理から、八寸の盛り合わせです。

 秋の季節だけ、吹き寄せの趣向で、焼き物代わりに盛り合わせをお出ししております。


 この日は子持ちアユ鞍馬煮、カマスの棒すし、桜えびみぞれ和え、柿とくるみの白和え、栗の渋皮煮けしの実揚げなど。


 特に子持ちアユやカマスの棒すし、栗の渋皮煮などたいへん好評です。


 こちらはコースの、焼き物のかわりとしてお出ししたものです。

 ¥5400のコースより。

 

  先付け

  お椀

  お造り

  焼き物

  替り皿 (その時のおすすめの食材を献立やお客様に合わせた調理法で)

  炊き合わせ

  土鍋炊き込みご飯

  甘味

  お抹茶


 という流れです。

 お料理は¥4300、¥5400、¥8700、その他ご予算に合わせて。

 また飲み放題コースは¥6500より、ご予算に合わせてご用意しております。

 前日までのご予約となっておりますが、その分何度も足を運んでいただければ、

 お客様のお好みに合わせたお料理をご用意できますので、なんなりとご相談ください。

 よろしくお願いいたします。

 

  


Posted by 吉良屋 at 21:49Comments(0)

2017年11月20日

夜のお料理から、白子の照り焼き



 夜のお料理から、白子の照り焼きです。
 
 こちらの白子はタラの白子で、京都ではかたちからの連想と、フグの白子との呼び分けから 「雲子」 と呼びます。
 
 このお料理では、濃厚な白子をこってりと照り焼きにして、30分焼いて甘みを出した京人参と、
 爽やかな香りで口直し的な役割のせりを添えてあります。
 白子にはアクセントに一味を効かせてあります。

 京料理の素材にはない、濃厚な味ですので、コースの中で目先を変えるのにはよく、
 気に入っている食材の一つでもあります。

 そのほか、みぞれ仕立てのお椀や、天ぷら、
 それからスペシャリテとして、¥8700のコースでは柚子釜焼きもお出ししております。

 こちらはコースの、替り皿としてお出ししたものです。

 ¥5400のコースより。

 

  先付け

  お椀

  お造り

  焼き物

  替り皿 (その時のおすすめの食材を献立やお客様に合わせた調理法で)

  炊き合わせ

  土鍋炊き込みご飯

  甘味

  お抹茶


 という流れです。

 お料理は¥4300、¥5400、¥8700、その他ご予算に合わせて。

 また飲み放題コースは¥6500より、ご予算に合わせてご用意しております。

 前日までのご予約となっておりますが、その分何度も足を運んでいただければ、

 お客様のお好みに合わせたお料理をご用意できますので、なんなりとご相談ください。

 よろしくお願いいたします。

 

  


Posted by 吉良屋 at 23:00Comments(0)

2017年11月15日

夜のお料理から 焼きせいこかに



 夜のお料理から、焼きせいこかにです。

 せいこがにとはずわいがにの雌のことで、プチプチ食感の外子とねっとりとした旨みの内子を

 かに身といっしょに食べると非常においしく、個人的にも気に入っている食材です。

 

 ズワイガニ漁の解禁に合わせて、主に北陸、山陰からの入荷が始まっております。


 こちらはそのせいこがにをきれいにほぐして、甲羅に戻してから、酒を振りかけて焼いております。

 甲羅の焼けた香ばしさも加わって、お酒にも合う一品となっております。

 こちらはコースの、替り皿としてお出ししたものです。

 ¥8700のコースより。

 

  先付け

  お椀

  お造り

  焼き物

  替り皿 (その時のおすすめの食材を献立やお客様に合わせた調理法で)

  炊き合わせ

  土鍋炊き込みご飯

  甘味

  お抹茶


 という流れです。

 お料理は¥4300、¥5400、¥8700、その他ご予算に合わせて。

 また飲み放題コースは¥6500より、ご予算に合わせてご用意しております。

 前日までのご予約となっておりますが、その分何度も足を運んでいただければ、

 お客様のお好みに合わせたお料理をご用意できますので、なんなりとご相談ください。

 よろしくお願いいたします。

 

 

  


Posted by 吉良屋 at 21:37Comments(0)

2017年11月15日

夜のお料理から 焼牡蠣とかぶらのすり流し仕立て



 どうも写真がきれいに取れませんが、夜のお料理から、

 焼き牡蠣とかぶらのすり流し仕立てです。

 

 いよいよ牡蠣も旬を迎え、たいへんおいしいのですが、やはり苦手な方も多い食材かと思います。

 僕も嫌いではないのですが、生っぽいのとか、調理法によっては苦手にしております。

 ですので、食べやすいように表面を香ばしく焼いてから、相性の良いかぶらのおろしたものを加えた

 一番出汁のすり流しといっしょに召し上がっていただきます。

 

 小口ねぎとぶぶあられでさらに香ばしい香りを加えてあり、

 牡蠣は、旨みも濃く食感もよい、浜名湖の加熱用牡蠣を気に入って使用しております。


 牡蠣の料理としては正直、牡蠣フライが一番おいしいと思っているので、

 献立によってはフライもお出ししますし、その他、柚子みそ田楽や牡蠣の炊き込みごはんなどもお出ししております。


 こちらはコースの、お椀としてお出ししております。

 

 先付け

 お椀

 お造り

 焼き物

 替り皿 (その時のおすすめの食材を献立やお客様に合わせた調理法で)

 炊き合わせ

 土鍋炊き込みご飯

 甘味

 お抹茶


 という流れです。

 お料理は¥4300、¥5400、¥8700、その他ご予算に合わせて。

 また飲み放題コースは¥6500より、ご予算に合わせてご用意しております。

 前日までのご予約となっておりますが、その分何度も足を運んでいただければ、

 お客様のお好みに合わせたお料理をご用意できますので、なんなりとご相談ください。

 よろしくお願いいたします。

 

 

  


Posted by 吉良屋 at 03:54Comments(0)

2017年11月13日

名物の土鍋炊き込みご飯です。



 開店当初よりご好評いただいております、季節の土鍋炊き込みごはんです。

 コースのご飯ものとしてお出ししております(たまに雑炊の時もあります)。

 

 こちらの土鍋は、信楽の雲井窯という工房の、中川一辺陶さんというかたの作品です。

 京都の料亭や割烹では一番の人気で、いまや全国区の評価を得ているすばらしい土鍋です。

 使われている陶土も、何十年と寝かせた選び抜かれたものを使い、非常に分厚く作られているため、

 驚くほどの保温性があります。


 僕も京都でお世話になっていたお店のころから使っているので、絶対になくてはならない道具です。


 こちらの土鍋を使い、食事の進行に合わせて、お客様ごとに炊き上がりを召し上がっていただきます。


 今はサンマの炊き込みご飯が多いですが、これからは、

 牡蠣、桜えび、鯛、かぶ、などのご飯をご用意しております。

 その他、春は、たけのこ、地鶏とグリンピース、桜えび、あさり、

 夏は、鮎、かます、 通年で、鯛めし、牛肉とごぼう、穴子と金錦玉子など、いろいろお楽しみいただけます。


 大抵の方は全部お召し上がりいただきますが、お代わり分もあるので、余った分は包んでお持ち帰りいただき、

 翌日にでもお召し上がりいただけます。


 ぜひお試しください。


 

  


Posted by 吉良屋 at 23:49Comments(0)

2017年11月12日

仕出し弁当のご案内

  

 仕出し弁当のご注文承っております。

 

 全品手作りで、お野菜多めの、揚げ物は少なめ。

 季節の炊き込みごはんと、お魚の西京焼きが好評です。


 ご予算は¥1000(税別)から、ご希望の金額でおつくりします。

 20個程度ご注文いただければ、配達もいたします。(市内のあまり遠くないところまでですが)


 できるだけ対応いたしますので、まずはご相談ください。

 よろしくお願いいたします。

 


  


Posted by 吉良屋 at 15:08Comments(0)

2017年11月11日

秋の濃厚わらびもち



 今月の甘味はわらびもちをお出ししております。

 これまでは、わらびもちであんこを包み、深煎りきなこをまぶしてお出ししており、

 非常にやわらかく練り上げているので、たいへん好評をいただいておりました。


 今月のものは、同じくやわらかく練り上げたわらびもちに、深煎りきなこをまぶし、

 ぽってりと濃厚にのばしたこしあんを上からかけてお出ししております。

 ちょっとした仕立ての違いですが、食べた印象は全く違います。


 ぜひお試しください。

  


Posted by 吉良屋 at 22:12Comments(0)

2017年11月10日

せいこがに始まりました



 せいこがにの入荷が始まりました。

 冬の食材の中でも気に入っている食材なので、できるだけ常時仕入れができるようにしていきたいです。

 

 せいこがにとは、ずわいがにの雌のことをいいます。

 京都ではこっぺがに、ともいいます。

 プチプチした食感の外子、濃厚な旨みの内子、身といっしょに食べるととてもおいしくいただけます。


 いいものは少し値が張るので、¥5400のコースですとたくさんは使えませんが、

 先付けで、ジュレがけにしたり、酢の物にしたり、

 多少プラス料金をいただきますが、蒸し焼きにしたり、炊き込みごはんにしたりすると格別です。


 ぜひお試しください。

  


Posted by 吉良屋 at 18:38Comments(0)

2017年11月09日

寒ブリのわら焼き



 春の上りカツオから、もちカツオ、戻りかつおと、カツオのわら焼きを定番でお出ししておりますが、

 冬は寒ブリをわら焼きにしております。

 

 この時期のブリは相当脂がのっておりますので、お刺身にするとお客様によっては、脂がきつすぎる、というかたも

 いらっしゃいます。

 よくガスバーナーで炙ることもありますが、わらで焼くことでいっそう香ばしさが増し、おいしくいただけます。


 


 お造りの盛り合わせですが、奥がわら焼きのブリ、それから、ひらめと剣先いかです。

 ぜひお試しください。

  


Posted by 吉良屋 at 15:26Comments(0)

2017年11月08日

おせちのご予約も承り中です。


 毎年好評をいただいております、おせちのご予約も引き続き承っております。

 写真は昨年のものですが、三人前、¥15000 とたいへんお値打ちにご用意しております。

 すべて手作りで、食べておいしいものだけを盛り込んでおりますので、元旦にあっという間に完食といった

 お声もたくさんいただいております。

 受け渡しは、31日のお昼過ぎにからとなります。


 まだどこのおせちにするか迷われているかた、ぜひお試しください。


 

  


Posted by 吉良屋 at 22:59Comments(0)

2017年11月07日

忘年会予約受付中です。

 忘年会のご予約お済でしょうか。

 うちも週末はだいぶ埋まってきておりますが、平日、日曜等はまだまだ空いております。

 お友達や趣味の仲間のお集まりでは、平日にされることもあるかと思いますので、ぜひご利用ください。


 お料理は¥5400 税込み をおすすめしておりますが、

 ¥6500 税込み で、飲み放題つきコース(8名様より) というものもご用意しております。

 お料理は、¥5400 と同じ8品で、

 ビール、日本酒、焼酎、白ワイン、赤ワイン、梅酒、かりん酒、柚子酒、もも酒、ハイボール、ソフトドリンクなど、90分ご利用いただけます。


 夜は前日までのご予約が必要です。


 当日の仕入れにもよりますが、素材としては、

 寒ブリ、寒サワラ、浜名湖かき、桜えび(解禁になりました)、ずわいがに、せいこがに、甘鯛、白子

 海老芋、金時にんじん、聖護院かぶら、聖護院大根、九条ねぎ、愛知鴨など。


 ご予算が上がりますと、舞阪産天然とらふぐ、設楽町産イノシシ肉などもご用意しております。


 昨年の献立の一例です

 先付       せいこがに 汲み上げゆば りんご 土佐酢ジュレ

 お椀       白子 聖護院かぶらのすり流し仕立て

 お造り      寒ブリわら焼き ひらめ 甘えび柚子胡椒漬け

 焼き物      寒サワラオレンジ焼き

 替り鉢      愛知鴨  聖護院大根 山椒焼き

 炊き合わせ   海老芋けしの実揚げ 九条ねぎあんかけ

 ごはん      牡蠣の土鍋炊き込みごはん

 甘味       生麩とくるみのぜんざい

           お抹茶  


 ぜひご利用ください。 

 

  


Posted by 吉良屋 at 23:53Comments(0)

2017年11月06日

ランチの献立が変わりました



 ランチの献立が変わりましたので、ご案内いたします。

 先付けは、桜えび、汲み上げゆば、セロリ などに、だしのジュレ。


 

 炊き合わせは、小かぶの丸焼きと蓮根餅 そぼろあんかけです。

 
 

 八寸の盛り合わせは、鰆や鰤の焼きもの、柿とくるみの白和え、南京とマイタケ黒ニンニク和え、
 生麩田楽、豆腐サラダ、黒米すしなどいろいろ。
 それに赤米のごはんとお味噌汁です。

 甘味は自家製のわらびもちにこしあんをかけたもの。

 以上で¥1680税込みです。

 このほか、¥2180、¥2680 のものもご用意しております。

 お座敷もご用意しておりますので、いろいろなご会食、法事などでもぜひご利用ください。
 
  


Posted by 吉良屋 at 16:28Comments(0)