2018年09月27日

ミンクくじら入荷しました


 北海道産のミンクくじらの赤身肉が入荷しております。
 くじらというとネガティブなイメージを持つ方も少なからずいますが、
 こちらは本当にくせがなく、あっさりあっさりした旨みが楽しめます。

 今回はコース料理にて、オーソドックスにお刺身とカツにしてお出ししております。

 お試しください。
 
  


Posted by 吉良屋 at 02:38Comments(0)

2018年09月15日

子持ち鮎入荷しております。味噌柚庵焼で


 子持ち鮎入荷しております。
 
 鮎は好きな食材なので、春先の稚鮎から使っていますが、この子持ち鮎で締めくくりになりますね。
 
 春の稚鮎はまずは苦みが共通項の山菜と合わせて天ぷらに。
 少し大きくなってきたころに、唐揚げにして甘酢あんかけに。
 また塩焼きにして丸のまま炊き込みご飯に。

 夏は王道の塩焼きです。
 一時間かけてじっくり焼いて、頭から全部食べられるように焼きます。
 
 塩焼きにも飽きたころには、こめ油の中で低温でじっくりと火を通したコンフィに。

 そして子持ち鮎は、今回の味噌柚庵焼や骨までやわらかく炊いた鞍馬煮にします。
 
 こうしてみてみると、骨まで丸のまま食べられる仕立てが多いですね。
 昔から比較的骨のやわらかいという特徴を生かした料理が考えられてきたことがわかりますね。

 コース料理でお出ししておりますので、ぜひお試しください。
  


Posted by 吉良屋 at 00:48Comments(0)

2018年09月11日

ランチの献立が変わりましたのでご案内いたします。



 ランチの献立が変わりましたのでご案内いたします。

 ランチは¥1980とお刺身つきの¥2580の2種類でご用意しております。

 先付けとして、いちじく、南京、くるみ、アボカド、枝豆などの白和えサラダです。

 


 炊き合わせはえび葛打ち、特製とうふ、まいたけ、冬瓜のすりながし仕立てです。
 
 涼しい日も増えてきましたので、ほっとあたたまるひとしなです。



 続いて、汲み上げゆばゆば包み焼き、やきなす、長芋、べっこうあんかけです。
 ゆばは京都美山より取り寄せているたいへんおいしいものです。
 素材としてはいずれも優しい味わいですが、だしが香るべっこうあんで、食べ応えもあります。



 おばんざいの盛り合わせと栗ご飯、きのこのお吸い物です。
 栗ご飯はこの時期のごちそうですので、みなさんに喜んでいただいております。
 いつもはお味噌汁ですが、栗ご飯に合わせて今回はお吸い物です。

 脂ののったさんまの柚庵焼や、高野とうふ、生きくらげ、露地みょうがの炊き合わせ、
 豚角煮、トマト含め煮菊花ジュレ、くりの渋皮煮けしの実揚げ、丸十変わり揚げ、生麩田楽など、
 おかずも充実です。

 デザートはお抹茶ゼリーとゆでたて白玉、自家製あずき。
 もう少ししたら豆乳プリンに代わる予定です。

 最後に選べるお飲み物(お抹茶、柚子茶、自家製ジンジャーティー、ハーブティー2種)と
 焼菓子がつきます。

 ご満足いただける内容となっておりますので、ぜひご利用ください。
  


Posted by 吉良屋 at 04:55Comments(0)

2018年09月07日

さんまの柚庵焼です


 ランチメニューでお出ししている、さんまの柚庵焼です。

 酒、みりん、しょうゆ、柚子と酢橘で漬け込んでいます。

 今年は昨年より多少価格も安定しているので、ご家庭でもさんまの塩焼きはよく献立にのぼるかと思います。

 僕自身骨のある魚は食べづらくて苦手ですが、こちらは小骨も全部抜いてありますし、
 香りよく焼きあがりますので、喜んでいただけるかなと思っております。
  


Posted by 吉良屋 at 21:42Comments(0)

2018年09月06日

京都美山より汲み上げゆば入荷しております。敬老の日のお祝いにスペシャルランチもどうぞ


 京都美山より、汲み上げゆばが入荷しております。
 大豆も美山産ということで、本当においしいゆばでここ数年愛用しております。

 今回はこちらの汲み上げゆばを、シート状の引き上げゆばで包み、香ばしく焼いて
 そのほか焼きなすや長芋と合わせわさび風味のべっこうあんかけにしております。

 ランチでお出ししておりますので、ぜひお試しください。

 また、敬老の日のお祝いに、スペシャルランチ¥3000税込みもご用意しております。(前日までの要予約)
 普段のランチにさんまの土鍋炊き込みご飯やこちらの汲み上げゆば、くりのけしの実揚げなど、
 秋の味覚を楽しめるお得なランチです。

 こちらもぜひご利用ください。

 
 
  


Posted by 吉良屋 at 23:03Comments(0)

2018年09月05日

乾山写し色絵秋草紋皿 お気に入りの器です。


 乾山写しの色絵秋草紋のお皿です。
 とても華やかなので大変気に入っております。
 秋になるとこの器が使えるので毎年うれしいです。

 ちなみにお造りは、戻りカツオ藁焼き、甘鯛ひとしお、ボタンエビ酢橘マリネ、剣先イカです。
  


Posted by 吉良屋 at 21:44Comments(0)

2018年09月04日

コース料理より、前菜の盛り合わせです

 

 コース料理より、前菜の盛り合わせです。
 その日の仕入れやお値段により、献立はいろいろですが、季節感を感じるような食材や仕立てでおつくりしております。

 この日はいちじくとくるみの白酢和え、さんまの山椒オイル漬けと焼きなす、
 はもとはもの子昆布締めの梅肉和え、南京おやき、れんこん黒ごまよごし、茶豆です。

 これからは、栗やきのこなど秋らしい食材も入ってくるかと思います。

 コース料理は¥4300、¥5400、¥8700、¥10800でご用意しております。
 もちろん、ご予算があればその通りにもご用意いたします。
 
 また飲み放題付コースは¥6500から、お好きなお値段でご用意できます。

 ぜひご利用ください。
  


Posted by 吉良屋 at 01:42Comments(0)

2018年09月03日

新城八名産のくり入荷しました


 新城八名産のくりが入荷始まりました。
 なんとなく例年より早い気がします。

 とりあえずは渋皮煮にしましたが、ここからいろいろな献立にしていこうかなと思っております。
 けしの実揚げや鴨ロースの塩焼きの付け合わせ、デザートなどでしょうか。

 渋皮はとってそのまま栗ごはんや、栗あんかけなんかもおいしいですね。

 これからいろいろな仕立てでお出ししていきますので、ぜひお試しください。

  


Posted by 吉良屋 at 01:41Comments(0)

2018年09月01日

みんな大好き鴨まんじゅうです


 みんな大好き鴨まんじゅうです。
 一番まんなかに鴨肉のミンチを甘辛く炊いたもの、その外側にじゃかいものピュレ、
 その外側に白焼きせんべいのころも。
 
 銀あんには甘いとうもろこし入りですので、ほっこりましましです。

 コース料理でお出ししておりますので、ぜひお試しください。
  


Posted by 吉良屋 at 22:20Comments(0)

2018年09月01日

新いくら始まりました


 新いくらの入荷が始まりました。
 去年はさけ自体がたいへんな不漁で、いくらもあまり入荷がありませんでしたが、今年はいまのところ大丈夫なようです。

 コース料理の先付けで、新いくらの冷やし茶碗蒸しをお出ししております。
 意外な組み合わせかと思われるかもしれませんが、なかなか相性がよく、たいへんおいしくいただけます。

 またご希望のかたは、新サンマの土鍋炊き込みご飯に、いくらをトッピングしております。
 これも最高に贅沢な組み合わせで、非常においしくおすすめです。

 ぜひお試しください。
  


Posted by 吉良屋 at 03:58Comments(0)