2012年03月23日
うなぎ稚魚不漁
本日の中日新聞にも記事がありましたが、今年もうなぎの稚魚が大不漁のようです。
このニュース最近はおなじみになってきた感がありますが、今年で三年連続、
04年にキロあたり25万円だった取引価格が今年は100万円以上になるということです。
原因は乱獲、環境破壊、海洋環境の変化、など複合的なものだと考えられているようです。
これまでも不漁の年は珍しくなかったようですが、翌年には盛り返すようで、
この三年連続不漁というのは深刻な事態といえそうです。
うちではうなぎは前菜に利用したり、天然のものをたまに使うだけなのでそんなに影響はありませんが、
業者さんやうなぎやさんのことを思うとたいへんなことだと思います。
これから夏にかけてどのように価格が上がっていくのか心配ですね。
なにか海流の影響で日本に到達できてないだけで、来年はぽっと良くなるようならいいのですが。
このニュース最近はおなじみになってきた感がありますが、今年で三年連続、
04年にキロあたり25万円だった取引価格が今年は100万円以上になるということです。
原因は乱獲、環境破壊、海洋環境の変化、など複合的なものだと考えられているようです。
これまでも不漁の年は珍しくなかったようですが、翌年には盛り返すようで、
この三年連続不漁というのは深刻な事態といえそうです。
うちではうなぎは前菜に利用したり、天然のものをたまに使うだけなのでそんなに影響はありませんが、
業者さんやうなぎやさんのことを思うとたいへんなことだと思います。
これから夏にかけてどのように価格が上がっていくのか心配ですね。
なにか海流の影響で日本に到達できてないだけで、来年はぽっと良くなるようならいいのですが。
Posted by 吉良屋 at 23:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。