2013年05月23日

マテ貝ってご存知ですか?

マテ貝ってご存知ですか?


本日はいつもお世話になっておりますかとう水産さんに、マテ貝採りに連れて行っていただいたので
その様子をご紹介いたします。

午前8半時、潮が引くのを見計らってラグナシアの前の砂浜に。

あまりなじみのない食材ですが、細長い貝でこのような砂地に縦に穴を掘って生活しております。
平らに少し砂をかくと、小さい巣穴が見つかります。

マテ貝ってご存知ですか?

さて、なにが面白いのかというと、この巣穴に塩を入れると、嫌がってかマテ貝がピョコッと飛び出してくる、
というものなのです。


マテ貝ってご存知ですか?

こんなふうに最初は頭をだして、一番先にある水管は自切してしまいます。


マテ貝ってご存知ですか?

いきおいのあるやつはこんなにでてきます。
この貝は両方から水管を出すので、地面のほうに引っ張る力も結構強く、あまり出てこないうちから無理に引っ張り出そうと
すると途中で折れてしまったり、なかなか抜けません。

マテ貝ってご存知ですか?

こんなんですね。下に写っているのが穴です。

 
マテ貝ってご存知ですか?

一時間半がんばってけっこう大量に収穫できました。
やりだすとけっこうはまります。
他にもう一組、年配のグループの方がこのマテ貝採りに来られてました。
最近新聞やテレビでも紹介されたそうで、もしかしてひそかなブームになるのかも知れません。

いいだしがでるので、お味噌汁などもいいですが、僕の好みでは焼いて食べるのが一番かなと思いました。
そんなにくせもなく、火の通しすぎなければやわらかくおいしくいただけます。

なんかけっこう満喫しました。




Posted by 吉良屋 at 00:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。