2013年08月07日
白い冬瓜です

弟さんが農業をやっているお客さんからいただきました。
でもこの冬瓜はその方の母親作です。
表面が白ーくなっていますが、ブルームというやつで水分の蒸発を防いだり、病気などから守る役割があるそうで、
ぶどうやりんごなど果物に多く現れるそうです。
なんでも、よくある冬瓜とは品種が違うようで、昔はこちらもほうがこの辺では一般的だったとか。
けっこうほったらかしにしておいても良く育つのでも知られているそうです。
表面を洗うともちろん緑色で、種とかがちょっとだけ違う感じでした。
お味もちょっと甘いかんじがするのかな。
育てやすく味もいいのになんでなくなっちゃったのかな?というかんじです。
ご存知の方いましたら教えていただけるとうれしいです。
やっぱり昔食べてたけど、今はなくなっちゃった、という食材ですとみなさん懐かしくて喜ばれますね。
Posted by 吉良屋 at 21:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。