2014年01月06日
年末はおせちがんばりました

去年の年末はおせちを作らせていただきました。
かねてより少人数のご家庭向けに、一万円くらいで手軽なサイズのものをやってみたいなと考えていて、
今回初めてでしたがおかげさまでたくさんの注文をいただきました。
ついつい欲が出てきて思っていたより注文を受けすぎてしまい、しかも29日や30日も予約があったので
正直やばいなと思っていたのですが、なんとかかんとか無事お渡しできました。
小さい焼き台ですので、焼き魚なんかは朝の4時から11時くらいまで焼きっぱなしで、これがほんとにたいへんでしたね。
とはいえ反省点ばかりで、こんなこといっては怒られますが、あんまり満足いく出来ではありませんでした。
おせちですから1日以上置いてから食べていただくということになります。
基本的には日持ちのことや味がぼやけないように、しっかりめの味付けをしなくてはなりません。
普段やらない仕事ですので、日持ちというよりは、味がぼやけないようにという点で気にしすぎて
全体的にちょっと塩分が強くなりすぎてしまったように感じました。
その他、献立の点でもちょっとよくなかったかなと思うこともありで、早くも今年の年末はどうしようか、と
あれこれ考えてしまいます。
これに懲りて今年はそんなに注文いただけないかもしれませんし、さほど利益もでませんが、
もしやれれば今年も挑戦したいなあと思います。
仕込から当日まで本当に勉強になりましたので、一年の締めくくりとしてこちらとしてもやりがいのある仕事なのかなと思いました。
Posted by 吉良屋 at 21:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。